自分のBikeではありません。
友人に頼まれて
弄ってる4-Mini
以前に
電装BOX造ったんで
今日は蓋を造ります
お得意の
工作用方眼紙で
型紙製作
鉄板を切り出し
L字に曲げるんだけど
ココで本日の本題
以前に製作した
ホーザンのK130ってのを
真似して作ったモノ
素直にホーザンのを買わないのは
折り曲げ板厚の能力が
自分の希望より低い為
構造はLアングル組み合わせ
鉄板の押さえも
当然、Lアングル
ピッタリ90度に曲げるには
実際の処
曲げた鉄板が戻って来るんで
折り曲げを90度以上
折り込まないと
ピッタリ90度には成らない
確かにホーザンの製品も
鉄板の押さえが
ナナメにカットしてあって
90度以上に折りこめる様に成ってる。
なんで、
押さえのLアングルを
左右逆にして押さえ
90度以上
折りこめる様にしたんだけど
L字の補強の無い側で押さえるんで
押さえのアングルが浮いて
微妙に鉄板が湾曲してしまう
そんな塩梅で
押さえの板を造ってもらった
9mmの板を
レーザーで抜き出して
端をナナメカット
ってか、
簡単に「ナナメに落として」って
発注したんだけど
切削した痕を見ると
スゲェメンドクサイ加工頼んだみたい
(((汁汗
そんな甲斐あって
しっかり押さえて
キチンと90度以上曲がる
押さえがしっかりしてて
しかもナナメカットしてあるんで
位置も合わせやすい
綺麗に90度で曲がる。
そんな感じで
グイグイやってたら
押さえ板を固定する
M8のタップがバカに成った
そりゃね
Lアングルにそのまま
M8タップ立ててるんだもんで
ネジ穴がバカに成りますよね
仕方なし
裏側にM8ナットを溶接
メッキした
フランジナットそのまま溶接したら
バチバチ爆破シマクリ・・・
ナット溶接で強化して
続けてグイグイ曲げます
良いんじゃね?!
最高じゃん♪
アリガトウゴザイマス
<(_ _)>
そう言う訳で
電装BOXのカバー完成
0 件のコメント:
コメントを投稿