昨日モンキーに
と
バイク用カメラマウントを使い
iPhoneを括り付け
動画を撮影しました。
その続き・・・
バイク用カメラマウントは
バイクのハンドルに合わせ
自由に首振りが可能なんですが
その首振り機能が仇と成って
首振り部分がユラユラして
結果、
撮影動画もユラユラしてしまう。
編集の為
何度も自分で再生して見てたら
乗り物酔いの如く
気持ち悪く成ってしまいました。
そこで・・・
十数年前に買った
ミニ三脚
殆ど使った事無いんですが・・・
先日、三脚のネジサイズを調べる為
弄って、机の上に放置して有ったんで
200-CAM025を付けて見る
iPhoneがこうやって
自立する事にすでに感動してしまう
!!!!!
そう言えば
自分のPAN-HEADもビラーゴも
ハンドルに垂直に立ち上がってる処がある
その垂直部分に
三脚を縛り付ければ良いんじゃ無いか?
そう思って
三脚の脚と
ハンドルとの接触面
とりあえずのクッションに
輪ゴムを巻きつける
電機屋お得意の
インシュロックで縛り付ける
(ヘラマウントタイトン製のナイロン結束バンドです)
チナミニ
脱着可能なモノ使ってるんで
いつでも取り外しが自由に可能です
*タミヤのRCカー・F103でバッテリー固定するのもコレです*
良い塩梅に付いたんで
早速
走りながら
動画撮影してみた
手ブレ機能とか無いんで
モノスンゴイバイブレーションと
エンジンが高回転で
画像に波が入ります
ダイレクトマウント過ぎでしょうか?
タイムラプスも撮影して見る
ミニ三脚が品祖なんで
路面の凸凹でiPhoneの自重に耐えれず
iPhoneが仰向けに成ってしまう・・・
イマイチ・・・・
なんせ
クソ貧乏なんで
手元にあるモノで
安価な品でナントカしようとしてるんで
全然上手く行きません
素直にGoProとか
買えば良いんだろうけどね!
・・・・・・・・・つづく
0 件のコメント:
コメントを投稿